“60代になるのが嫌”を手放す3つの方法 50代から始める、未来をもっと楽しむ準備。

1. みんなが口にする「あぁ〜嫌だ…」の正体

「60代まであと何年…」とカレンダーをめくるたびに、ちょっとため息。


私も50代のころ、同じように感じていました。

50代最後年。。60代嫌だーって思ってた頃✨✨


でも、その“嫌だ”の正体って、年齢そのものよりも 「なんとなく暗い未来像」 だったんです。


髪が白くなる、体力が落ちる、オシャレが似合わなくなる…


そんなイメージが勝手に積み重なっていただけでした。

2. 60代のイメージは自分で塗り替えられる

年齢は変えられないけれど、その年齢でどう見えるか・どう過ごすかは選べます。
たとえば…

  • 髪型を変えて“今”に似合う顔まわりをつくる
  • 着る服をアップデートして「今の私」に合う色やシルエットを選ぶ
  • 新しいことを学んで、脳も気持ちも若く保つ

こういう小さな選択が、60代の印象をガラッと変えます。

3. 今日からできる「未来の私」アップデート習慣

  1. クローゼットの見直し
     似合わない服や着ていない服を整理。
     → 今の自分に似合う服だけにすると、朝から気分が軽くなります。
  2. 写真を撮って客観視
     スマホで全身を撮ってみると、「あ、これちょっと古いかも」が分かります。
  3. 予定に“自分のための時間”を入れる
    美容室、買い物、友達とお茶…
    「忙しいから後回し」をやめて、未来の自分に先行投資。

まとめ

「60代になるのが嫌」という気持ちは、何もしなければ本当にそうなってしまうかもしれません。

60歳になった日♡気持ちはなーんにも変わらず自分次第だと実感✨✨60代嫌だーと思われない先駆け一員として楽しく明るく自分を盛り上げていきます💪


でも、“少しでも今から準備しておく”ことで、60代は 「自分らしさをもっと楽しめる世代」 に変わります。

未来の自分を嫌わないために、まずは今日からクローゼットひとつ分のアップデートから始めませんか?