二の腕を出さずに涼しく見せる!大人女子の体型カバー術5選
「暑いけど、ノースリーブには抵抗がある…」
そんなふうに思ったことはありませんか?
特に40代・50代の女性からよく聞かれるお悩みが、「二の腕は隠したいけど、夏らしく涼しく見せたい!」というもの。
でも大丈夫。選ぶ素材やデザイン、ちょっとした着こなしの工夫で、涼しげ&細見えは両立できるんです!
✅この記事でわかること
- 二の腕を隠したいけど、暑苦しく見せたくない方へのヒント
- 夏の体型カバーにぴったりなトップスの選び方
- 大人世代でも「涼しくて上品」な印象を叶えるコーデのコツ
🌿涼しく見せて二の腕をカバーする5つのポイント
① シアー素材で“隠して透ける”が正解!
暑い夏でも、透け感のあるシフォン素材やレースのトップスなら、
見た目に軽さが出て爽やかな印象に。
腕をしっかりカバーしても、透けることで「抜け感」が生まれ、全体が重く見えません。
とくに白やベージュ、ラベンダーなどの淡いカラーを選ぶと、さらに涼しげに見えます。
② 肘が隠れる“フレンチスリーブ”で上品見せ
肩から腕のラインを自然にカバーしてくれるフレンチスリーブや、少し肩が落ちたドロップショルダーのデザインは、二の腕が気になる方にぴったり。
袖丈が短すぎず、でも長すぎない絶妙なバランスなので、カジュアルにもキレイめにも使いやすいのが魅力です。
③ リネンシャツやロングカーデで“縦ライン”を演出
ノースリーブやタンクトップの上に、薄手の羽織りを重ねると、視覚的に「縦のライン」ができてスッキリ見え。
リネンやコットンなど、通気性の良い天然素材を選べば、蒸れずにさらっと快適。冷房対策にもおすすめです。
④ 袖に“ゆとり”のあるデザインを選ぶ
ぴったりフィットした袖よりも、ふんわりとしたパフスリーブや、ベルスリーブのようなデザインの方が、腕のラインを自然にカバーできます。
動くたびに揺れるシルエットが軽やかで、視線を分散させてくれるので、腕を細く見せる効果も期待できます。
⑤ 柄やデザインで視線をコントロール
トップスに視線を集めたくない場合は、目立つ柄やデザインはボトムに配置するのもテクニックのひとつ。
また、トップスを「無地&濃いめカラー」にして、ボトムを明るくすると、視線が下に流れ、上半身がすっきり見えます。
🧡まとめ|涼しさもオシャレもあきらめない!
二の腕を出さずに涼しく過ごすには、
素材・デザイン・重ね方を味方につけるのがカギ。
夏だからこそ、「隠しながら軽やかに見せる」スタイリングで、自分らしいオシャレを楽しみましょう!
📩 hanohanomarketからのご提案
「これ、私に似合うのかな?」
「実際に着てみたいけど、どこで選べばいいか分からない…」
そんなあなたには、プロのスタイリストによるコーディネート相談がおすすめです。
▼あなたの体型と好みに合った服を一緒に探します
→ [hanohanomarketのおしゃれ相談はこちら]